今の時代、昔と違って大手の会社に就職したからと言ってずっと安定していられるわけではありません。
また、学歴重視で採用を決定してしまう企業も多いので、自分の実力を試してみたい人にしてみたら、大手は魅力がない会社にも見えてしまうでしょう。
そういった人に向いているのがベンチャーです。

ベンチャーは異端児を受け入れてくれる

ベンチャーに向いている人は、みんなと同じ行動を取るのが苦手な人、組織の輪の中に入るのが苦手な人なのかもしれません。
確かにみんなと同じことをするのがうまい人(大勢の意見に同調するだけ)であれば、新しいことにチャレンジして新しい発想は至ることは少ないかもしれません。
大手の会社、有名企業は人間関係や組織構造はちゃんと基盤ができていて、それらに馴染めない人は異端児だと思われてしまうようです。
たいていの人は馴染めないことで悩んでしまいますが、それを長所としてとらえてくれる会社もあり、それがベンチャーだと言えるでしょう。

ゼロから何かを作り出していく喜びを感じることができる

ベンチャーの魅力は何と言っても自分たちで多くのことを作り上げていくということです。ですから自由に行動できるのがいいです。
ですが、少人数でこなさなければいけない分、クレームも情報収集も事務作業も一人が抱えることが多くなるので、仕事は大変です。
プライベートも仕事もごっちゃになってしまうことが多いです。また、仕事内容の割に収入も少なく、忙しい時は収入かやりがいかでしばしば迷うこともあります。

実力があれば、大手ではありえない出世も

ベンチャーは一人一人の個性が強いことも多いので、意見があわないときは職場の空気が悪くなることもあります(人数が少ないため)。
一方で年功序列の大手企業ではありえないような出世もあり、自分の腕に自信がある人にとっては可能性を活かせ、仕事のやりがいを実感することができるでしょう。

まとめ

安定を最優先に考える人には向きませんが、先が見えない現代だからこそチャレンジしていくことも必要です。
「すでに組織ができている会社に魅力を感じない人」にとって、ベンチャーは理想的な会社なのかもしれません。ぜひ参考にしてください。
<PR>その税理士報酬適正ですか?何人でも税理士無料紹介「税理士ドットコム」

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事