デジタルマーケティング時代での注目用語「エフェクチュエーション」

gahag-0055705913-1

出典:www.photo-ac.com

パソコン、スマホ、タブレットを通して、誰もが情報を能動的に取得し発信できるようになった現代。情報の量も速度も非常に大きく、そして速くなってきました。

そのような現代では、これまでのマーケティングのセオリーが通じなくなってきているとも言われています。企業の未来予測が困難になっていく時代で、注目を集めているマーケティングの概念が「エフェクチュエーション」です。

今回の記事では、デジタルマーケティング時代に適したマーケティング手法「エフェクチュエーション」について解説していきたいと思います。

 

エフェクチュエーションとは

エフェクチュエーション.002

起業tv編集部作成

エフェクチュエーションとは、戦略をSTP分析のように調査をし予測を立てていくのではなく、小さく試し、徐々に市場に適合させていくというマーケティングの進め方です。

今あるリソースやその時に応じた選択をしていくことがエフェクチュエーションにおける重要な考え方となっています。現代の複雑で移ろいやすい市場環境に対応するためのマーケティング手法ですね。

 

STP分析のような予測をし、計画、検証を必要とするマーケティングを「戦略計画」と呼ぶのに対し、エフェクチュエーションはその時に応じた対応をするので「戦略直感」と呼ばれます。

この2者の違いは、狙いとしている市場の未来が予測可能かどうかです。ある程度の予測が可能であればSTP分析が有効です。

 

一方で予測が難しい場合には、その時のリソースと対応で市場にアジャストしていくエフェクチュエーションが有効です。では、このエフェクチュエーションは具体的にどのようなことをしていくのでしょうか。

 

マーケターがエフェクチュエーションを実行する際の5つの行動原則

エフェクチュエーションをマーケターが行い、成果を出して行くためには、5つの行動原則に沿ったスキルを磨く必要があります。

 

①手持ちの鳥の原則

エフェクチュエーション.003

起業tv編集部作成

今ある自社のリソースの活用を優先する行動原則です。つまり、マーケターは手持ちのリソースで何ができるかを判断していくことが必要であるということです。

 

②許容可能な損失の原則

エフェクチュエーション.004

起業tv編集部作成

自社がどこまでの損失を容認できるかということを見極め、その範囲で企業活動を行うことを優先する行動原則です。

マーケターは未来に期待できる収益を元に行動するよりも、失敗した時にどこまでの損失なら構わないのかを元に行動する必要があるということです。



③クレイジーキルトの原則

エフェクチュエーション.005

起業tv編集部作成

できるところからスタートし、そこで作り上げられた人との繋がりの中で何ができるかを考える行動原則です。つまりマーケターは、人脈やパートナー企業に関して予測を立てて動いてはいけないということです。

 

④レモネードの原則

エフェクチュエーション.006

起業tv編集部作成

偶然の出会いを大切にし、最大限に活用することを優先する行動原則です。マーケターは、マーケティングを進めていく過程において、偶然の出会いへの対応を素早く行うことが必要であるということです。

 

⑤飛行中のパイロットの原則

エフェクチュエーション.007

起業tv編集部作成

事業機会を自社に引き寄せるためには、日々の注意や変化対応を心がけるという行動原則です。

エフェクチュエーションという考え方において、マーケティングの実行中は飛行機のように自動操縦で進んでいくのではなく、飛行機のパイロットのように数値をチェックし迅速に対応していく必要があるということです。

 

今やマーケティングはエフェクチュエーション時代に突入か

lgi01a201409040500
出典:www.photo-ac.com

いかがでしょうか。

ある程度の予測と直感で行動することの繰り返しで市場に合わせていくエフェクチュエーションが、マーケティング戦略において、これから重要になってくると言われています。

特に大企業に比べ、リソースが乏しいベンチャー企業はこのエフェクチュエーションという概念を適切に扱うことが成長の鍵となってくることでしょう。

【合わせて読みたい記事】

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事