駒下社長が考える、学生起業のメリットとは?
Contents
『Lovegraph』をそのまま会社に
準備したことは特にありませんでした。事業はすでにできていたので、それをそのまま会社にしたという感じです。
何も知識はなかったので、行政書士の方と打ち合わせをしながら進めていきました。
”尊敬できる人”と働きたい
自分にないスキルを持っていて、尊敬できる人と働きたいと思っています。
今会社で働いてくれているメンバーは、僕と似たような人は全然いません。僕と似ている必要はなくて、何よりも”尊敬できる人”を集めていきたいと思っています。
起業前に勉強しておけば良かったこと
やってみないとわからないことは山ほどあるんですけど、ファイナンスは勉強した方がいいと思います。
結局起業した後に、絶対勉強することになるので。誰からも「磯崎さんの『起業のファイナンス』という本は絶対読め」と言われて、実際読んでみると確かにそうだと思いました。
学生起業家としての時間の使い方
学業をする時間と仕事をする時間にメリハリをつけることが大事だと思います。
休学をしてもダラダラと事業をやってしまうことも多いと思うんですが、学校に行く時間と仕事をする時間をちゃんと分けて、学業も一つの仕事だと思ってちゃんとやりきるということは1つのポイントかなと思います。
僕は、休学しなければ時間が作れないというわけでは特にありませんでした。メールの返信なら授業中にも返せますし、時間の使い方次第で休学せずともやっていけるパターンもあるのかなと思います。
無駄な知識なんてない
僕はたまたま経営系のゼミに所属していて、マネジメントなどをメインに学んでいたので、そういったところはたまに活きたりします。あと「やらなければならないこと」と「やりたいこと」のバランスの取り方は今に活きていると思います。
あとは「考え方」です。一般教養が事業に活きたというのはあまりありませんが、”何かのことを考える”という能力は学校で培ったかなと思います。あまり興味のないことでもテストをしなくてはいけなかったりしますが、以外とそういうものはどこかで繋がったりすることもあります。だから、無駄な知識なんてないと思ったりもします。
学生起業の2つのメリット
2つあって、1つはあまりお金のことを気にせずに好きなことができるということです。学生なので実家暮らしの方も多いと思いますし、そんなにお金を稼ぐ必要もないので、好きなことをキャッシュが回らなくてもやっていけるということはあります。
もう1つは、”学生”ということで色んな人に会いやすくなるということです。社会人になると人に会うだけでも一苦労するかもしれませんが、学生だと「とりあえず飛び込む」ということができるのは、学生起業のいいところだと思います。
起業に踏み出そうとしている人へ
何か新しいことを始めるときは、「時間が」「お金が」「将来が」とリスクばっかり見えてしまうと思うんです。けれど、20代前半で自分がおじいちゃんになったときに後悔するような失敗はできないと思います。
思っているほどリスクもないですし、とりあえずお腹に力を入れて一歩を踏み出すということは大事なのかなと思います。
僕は、新しいことをするときにはお金と時間で言い訳しないと決めています。
大変なことはもちろんいっぱいありますが、やっぱり楽しいことの方が多いので、リスクと楽しさを比べてみて楽しさの方が大きそうなら、絶対にやるべきだと思います。
<PR>その税理士報酬適正ですか?何人でも税理士無料紹介「税理士ドットコム」