ブラッシュアップとは?

みなさんは「ブラッシュアップ」という言葉を耳にしたことはありますか?
現代のビジネス社会ではカタカナ用語が多用されすぎていて「もう覚えきれない!」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
しかしこのブラッシュアップはその中でもひときわ重要であり、ビジネスシーンには欠かせないものとなっています。
dictionarylookup
 
出典:www.sciencekids.co.nz
ブラッシュアップとは、三省堂の大辞林には以下のように説明されています。
① ブラシをかけて磨き上げること。
② 技術や能力にさらに磨きをかけること。一段とすぐれたものにすること。
このように、何かを磨き上げてよりいいものにするといった意味合いで使われます。
主に社内や取引先との間で多く使われるビジネス用語であり、特に英語を多用する比較的若い世代を中心に利用者が増えていると言われています。
今回は、この「ブラッシュアップ」をすることにどんなメリットがあるのか、また、どうすれば効率良く進めていくことができるかについて見ていきます。

効果的なブラッシュアップの使用法

brainstorming
出典:innovationleadershipforum.org
ブラッシュアップの効果的な使い方の1つに、ブレインストーミングとの併用があります。
ブレインストーミングとは、10名程度の集団でアイデアを出し合うことによって、それぞれの連鎖反応や発想が誘発されることを目的としています。
ホワイトボードやふせんなどを使って、たくさんのアイデアを個人がひたすら出していく作業をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 
ここで重要なのは、「人のアイデアを否定してはいけない」ということです。これによって、個人の自由で独創的な発想に基づく多くのアイデアを収集することが可能になります。
ですが、ただアイデアを集めるだけでは意味がありません。そこで、収集したアイデアをきちんと整理するためにブラッシュアップをするのです。
 
寄せられたアイデアはあくまで素材であり、元の形のままで活用することはできません。
最後にアイデアをブラッシュアップすることに成功した時、初めてアイデアが有効なものに変わっていくのです。

ブラッシュアップの手順

では、ブラッシュアップとは具体的にどのような段階を踏んで進めていけば良いのでしょうか。

ブラッシュアップの手順①アイデアの厳選

FeaturedImage
出典:www.wix.com
アイデアをブラッシュアップするには、まずはブレインストーミングで出た中でいくつか役立ちそうなアイデアを厳選することから始まります。
ミーティングの参加者による意見交換を通じて、不足している部分の補完を行っていくのです。
なかなかいいアイデアが出ない場合でも、様々な視点から物事を見たり、話し合いをしていく中で足りない部分に気づくこともあります。
このようにして、いいアイデアが形作られていきます。
 

ブラッシュアップの手順②アイデアの組み合わせ

106-Combination1
出典:londonpropertyanalyst.co.uk
それ単体では効果的でないアイデアであっても、他のアイデアと組み合わせることによって、価値あるアイデアへと進化させることができます。
 
アイデアをブラッシュアップしていくためには、ブレインストーミングで出たアイデアを、似ているもの同士でジャンルごとに分けておくことが有効です。
それによって、結びつけるべきアイデアを厳選する作業を効率よく進めることができるのです。
 
また、アイデアを組み合わせることで2つのアイデアの相互作用が引き出され、個々のアイデアの良さを尊重しながらも新たな価値を持ったアイデアへとブラッシュアップすることができます。

ブラッシュアップまとめ

いかがでしたか?ブラッシュアップの意味や使い方は理解できたでしょうか。
仕事での新しいプロジェクトなどはもちろん、これから起業を目指す人たちがビジネスプランを考える上でもブラッシュアップは欠かせないものです。
筆者が過去にビジネスコンテストに参加した時には、来る日も来る日もアイデアをブラッシュアップしてプランを磨き上げた思い出があります。
みなさんも、ビジネスプランや新しいプロジェクトを企画する時などに、ぜひ意識してブラッシュアップを行ってみてください。

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事