よく「仕事ができる経営者の特徴」をまとめている記事を見かけます。
中でも「スポーツをしている」というのは、周囲の経営者に当てはめても、納得できるのではないでしょうか?
今回は『経営者がなぜスポーツを好むのか?』について、「個人の変化」と「社会的な変化」に整理してみました!
Contents
個人の変化
①肉体の衰えを防止できる
一番の理由は改めて言うまでもありませんが、健康な体を維持するためです。
女性経営者にとっても、筋肉が付き、基礎代謝が上がり、ダイエットにも繋がります。
最近の研究結果では、運動を続けることで、加齢による骨格筋の減少スピードを遅くすることができることが明らかになっています(骨格筋は筋肉の約40%を占め、基礎代謝に影響します)。
20歳を超えると、基礎代謝は落ちる一方です。脳の衰えだけでなく、肉体の衰えにも注意することが大事です。
②脳が活性化する
体を動かすことで、脳の衰えも防止することができます。
最近の研究では、新しい神経細胞が生み出されることが報告されていて、新しい神経細胞は記憶力や思考力を高めたり、精神的な安定につながります。
スポーツをすることによる爽快感はもちろん、余計なことを考えない精神状態が心地よいというのは、スポーツ経験者ならわかるのではないでしょうか。
学生時代、「勉強ばかりするな、外で運動しろ」と言われたのも、理にかなっていたのかもしれませんね。
③熟睡でき、精神的に余裕ができる
睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があり、後者はいわゆる「深い眠り」の状態で、脳も身体も休んでいる状態です。
運動することで身体が疲れます。肉体的に疲れた状態であれば、身体はより深く眠ろうとします。
結果、脳がリフレッシュし、ストレスが減るので、翌日の目覚めがスムーズになるのです。
社会的な変化
④周りからの印象が良くなる
これは見た目がスリムになる(あるいは体型を維持できる)という意味もありますが、一番はストイックさが伝わることを指します。
スポーツは過酷なトレーニングがつきものです。上達するために努力し、頭を使い、より自分を高める行動が求められます。
スポーツをしていて、マイナスの印象を与える、という話はあまり聞いたことがありませんよね?
スポーツに真摯に向き合うこと、自分を追い込むことができることは、周囲からは高評価を得ることに繋がります。
⑤会話のネタになる
多くの経営者はスポーツをしている(または経験している)ので、共通の話題として話すことができます。
また、今はしていなくても、過去にしていたスポーツや観戦しているスポーツをきっかけに場を温めることは可能です。
共通のスポーツであれば、そういう人たちの集まりに誘ってもらえるかもしれません。
⑥プライベートのコミュニティからビジネスが生まれる
ビジネスパーソンがスポーツをしていると、ビジネスが生まれることがあります。
それは、スポーツを通じて、その人の人柄を知ることができるからです。
人柄を知れば、(仕事の話であっても)相手の話を素直に聞くことができるのかもしれません。
まとめ
スポーツをすることで、充実感や達成感を得ることができます。
それ以上に、経営者は自分自身のコンディションをベストに保ち、最高のパフォーマンスを出せる準備をしているようです。
収入が高い人はストイックな人が多いといいます。
ぜひ経営者以外の方も、参考にしてください。