をこれまで、起業支援が充実した関西の大学を2度にわたりご紹介してきましたが、今回は関東編です。
起業したいという想いがあるならば、大学選びも重要なポイントになってきます。ぜひ参考にしてみてください。

東京工業大学『国際的社会起業家養成プログラム』

img_seal
出典:https://twitter.com/hsctitech
東京工業大学の社会工学専攻では、長年、学際的アプローチによる社会問題への取り組みを追求してきました。国際的社会起業家養成プログラムは、この社会工学専攻の伝統を生かし、最高の理論と実践的なスキルを兼ね備えた国際的な社会起業家の養成を目指しています。

具体的には、①社会工学専攻の公共システムプログラム(修士・博士後期課程)およびノンプロフィットマネジメントコース(博士後期課程)内に設けられたプログラム②社会イノベーション事業構想を持つ留学生を受け入れ、本プログラムに在籍する日本人学生とペアになって事業計画を作成する海外プログラム③NPOアサザ基金、ビッグイシュー日本などの、国内で社会イノベーションを追求する組織でのインターンシップ・プログラムに参加する国内プログラムがあります。

詳細はこちら

東京大学『アントレプレナー道場』

320x320xntodai.png.pagespeed.ic.iW_1bBK7Yl
出店:http://logostock.jp/u-tokyo/
東京大学アントレプレナー道場は、起業の意義や考え方に触れることから始まり、どうやって自分のアイデアをもとにして起業できるかについて、初歩から段階的に学んでいくことができるプログラムです。
プログラムは全5コース(Spring,Summer,Autumn,Winter,「起業体験」入門講座)あり、それぞれが異なった内容となっています。例えば、Summerコースでは「ゼロからのビジネスプラン講座」「ゼロからのプログラミング合宿」など、Autumnコースでは「ビジネスプランコンテスト」などが行われています。
詳細はこちら

東京農工大学『起業実践イノベーションリーダー育成プログラム』

1180_ad01
出店:https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1180/index.html
ここでは、研究成果に基づく起業や企業における事業開発を推進できる人材の育成を目指します。国内20以上の大学、ベンチャーキャピタル、製造業、流通業、シンクタンク及び海外第一線のイノベーション推進機関と共にイノベーション・エコシステムを構築していきます。
プログラムは2つあり、「Regular Programs」と「Optional Programs」です。「Regular Programs」では、起業家意識醸成プログラムやエコシステム・フォーラムなどを通して、アントレプレナーとしての心構えや基礎を固め、技術者・専門家が持つべき「市場を見る目」を養うとともに、チームを構成し、ネットワークを広げてビジネスプラン作りを行います。
Optional Programs」はエコシステム・フォーラムで一定の事業実現性評価が得られたビジネスプランに提供される機会であり、国際ビジネス研修や投資家交渉・事業開発プログラム、シュタインバイス大学集中ワークショップなどを行います。
詳細はこちら
 
<PR>その税理士報酬適正ですか?何人でも税理士無料紹介「税理士ドットコム」

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事