最近では、日本でも自動走行の自動車のCMが目立つようになり、「自動化」の時代の訪れもすぐそこまで迫っています。
そんな中、スイスのヴァレー州シオンにおいて、来春世界で初めて自動運転車が公共交通機関で使用されることが決定しました。
世界が注目する、その自動走行バスとは一体どのようなもので、これからどのようになっていくのでしょうか。

自動走行バス「ARMA」とは?

「ARMA」と呼ばれる2台の自動走行バスが、来春、約3万3,000人が住むシオンという街の限られたエリアで運行される予定となっています。
「ARMA」はフランス企業のNAVYAが開発した自動走行バスで、最大乗車人数は15人、手動操作も遠隔操作も不可能という、自動走行車の最高レベル「カテゴリー5」に分類されています。
レベル1〜4の分類概要に関しては、下図のようになっています。
066hyo
出典:http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150403/279589/066hyo.jpg
「ARMA」では、何か問題が起こった際は、遠隔ステーションのモニターからARMAのナビゲーションに新しい指示が送られ、バスは自動でそのまま走行し続けることができるといいます。
ARMAは完全な電気自動車で、ワイヤレス充電が可能であり、使用状況にもよりますが最長で24時間走行できるといいます。
また、現在利用可能なあらゆる種類のセンサーが搭載されており、ステレオ・カメラやLIDAR(レーザーによって物体の位置、距離、形状を特定するシステム)、赤外線センサー、GPSなどによって、位置の誤差は2cm以内という正確さを持っています。
ARMA.1
出典:http://navya.tech/?lang=en
さらに、実際にルートを走行することによって、より多くの情報が追加されていくようにプログラムされています。
今回公共交通機関での走行が可能となったのは2台であるが、その2台のバス同士で交信したり、スピーカーを通して乗客に話しかけることもできるようです。
乗客がバスに返答する際はキャビンのタッチスクリーンを介して行い、必要があれば、車外に向けて設置されたディスプレイを使って、バスの外にいる人々とコミュニケーションをとることも可能となっています。

今後、NAVYADでは郊外でバスの運行を営むスイスの大手バス会社「PostBus」と契約を結び、新しい取り組みを行っていきます。
ARMAはシオン市街の観光地エリアのみを、45km/h以下の速度で運行するものです。
PostBusは大規模な交通網を持っていますが、そのバス・システムとは異なり、今後は同社が小規模のNAVYAのバス・システムも管理していく予定となっています。

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事