今回のインタビューは、GLM株式会社代表取締役社長の小間裕康さんに、「アウトソーシングを活用したものづくり」「意思決定に必要なこと」「組織づくり」についてお話を伺いました。
【経歴】
1977年8月3日生まれ。京都大学大学院経営管理教育部卒。熊本大学臨時講師。
2000年、株式会社コマエンタープライズを設立。年商20億円まで成長させる。国内外の家電メーカーへのビジネスプロセスアウトソーシング事業を展開。事業部門の創再生を中心に手掛ける。2009年、松重和美京都大学元副学長主導の『京都電気自動車プロジェクト』に参画。2010年、京都電気自動車プロジェクトの流れを汲み、現GLM株式会社(旧社名 グリーンロードモータース株式会社)を設立。国内初のEVスポーツカーでの認証取得を実証。京都府の運営する「次世代自動車パートナーシップ倶楽部」内に、京都の部品メーカーを中心とした『京都電気自動車開発ワーキンググループ』を設立し、開発を進めた。2013年、大阪駅直結のグランフロント大阪にエキシビションブースを開設。
2014年、ベンチャーとして初の量産EVスポーツカーの国内認証を取得、「トミーカイラZZ」の納車を開始。2015年、トミーカイラZZの量産を開始。
『GLM・小間裕康代表:京都発・EVスポーツカーを製造、トミーカイラZZの量産と今後の海外展開【前編】』はこちら

アウトソーシングを活用したものづくり

人材派遣業と違うビジネスをしているとはあまり思っていません。
アウトソーシングをうまく使いながらビジネスを展開していくというのが、ここ数十年の流れだと思っています。人材業でやっていたように、ひとつの業務をひとつのパートごとに、会社ごとに割り振って仕事をしていきます。
我々GLMのビジネスも、様々な要素技術を持った会社や、エンジニアリング会社と協力しているので、こういったひとつの流れでモノを作っています。
これが今の我々のフェーズかと思っています。

投資家には全てを分かってもらう

基本的に我々は、私も含め、ほぼ従業員全員に会ってもらいます。
そこで我々を見てもらうことで「こいつらと一緒に仕事したい」と思ってくれる投資家が集まっています。ただし、我々からお断りするという偉そうなことはしません。
我々を見てもらい、好きか嫌いかで判断した上で、我々に投資をするかを決めてもらうことがスタンスです。
見てもらう際には、我々のことをちゃんと認めてもらう必要があります。我々がこれからやろうとすることは、雲を掴むようにも見えますし、また「遅いんじゃないか」と思われることもあります。
これらを全て分かった上で、我々のスタイルを理解してもらいます。そして、投資へと進んだときに、今度は我々から返さなければいけないという思いがあります。どんなものに対しても恩をもらっているので、これを返していくのです。つまり恩返しです。
特に、その会社が求めるものが何かを我々の中でも理解して、その何かを返していくことを考えないといけません。

人に任せる

コミュニケーションで大切にしていることは「人に任せる」ことです。
我々の会社には様々なメンバーが入っています。
私が持ってる以上のものを持っている人間が集まっているので、彼らにいろいろなことを任せていくというのが我々のスタイルです。

【よく読まれている記事】
おすすめの記事