
課題の代替案の「不」を見つけるには?
スタートアップをやる上で、一番大切なことと言っても過言ではないものが、「課題」です。
「課題」を解決し、イノベーションを起こしていくことが現代のスタートアップには求められています。
リーンキャンバス、ペルソナ、エンパシーマップ、カスタマージャーニー。
あらゆる手法を用いて、ユーザーが抱えている本当の課題は何かを突き詰めていくことが何よりも重要です。
様々なフレームワーク・インタビューを通して、スタートアップがユーザーの「課題」らしきものを見つけた時、着目すべきことの1つとして、「現状の代替案」が挙げられます。
基本的に「課題」に対する現状の代替案は必ず存在し、ユーザーはその代替案に満足していません。
その代替案の「不」を発見し、新たなソリューションとして提供すれば、ユーザーは喜んであなたの商品・サービスを購入することになります。
では、「課題の代替案」の「不」を発見するには、どうしたら良いのでしょうか。
全世界5万シェアされたスタートアップサイエンス、Amazon「起業家関連書籍」85週1位の『起業の科学』著者の田所雅之氏に解説いただきます。
起業tv無料会員登録ですぐにご視聴可能です。
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。