ある日上司がこんな一言

young-man-walking-in-conrete-underground-walkway-picjumbo-com

出典:www.photo-ac.com

とある日上司から

「君、我が社の自社分析をVRIO分析を使ってやってみてくれ」

と、資料作成を頼まれました。

VRIO分析とは一体何なのでしょうか。

今回の記事では、企業分析のフレームワークVRIO分析についての解説していきます。

VRIO分析とは

 VRIO分析.001

起業tv編集部作成

VRIO分析とは、企業の経営資源を分析するためのフレームワークで、

Value(経済価値)

Rareness(希少性)

Imitability(模倣困難性)

Organization(組織)

4つの要素に分類される頭文字を取ったものです。企業の経営資源の分析により、自社の競合優位性を見出すことが目的となります。

ここでいう「経営資源」とは、企業の内部にある資源のことを指し、一般的に「物的資本」「人的資本」「財務資本」「組織資本」の4つです。では、4つの要素についてもう少し見ていきましょう。

Value(経済価値)

VRIO分析.003

起業tv編集部

企業の経営資源が経済的な価値があるものとして顧客にみなされているかどうかを検討します。経営資源に経済価値がないは、競争において劣位に立つこととなるでしょう。

Rareness(希少性)

VRIO分析.004

起業tv編集部

企業の経営資源が市場において希少性の高いものであるかどうかを検討します。例えば、再生可能エネルギーの独自な自社技術や生産技術などが挙げられるでしょう。

Imitability(模倣困難性)

VRIO分析.005

起業tv編集部

企業の経営資源の模倣の難易度を検討します。真似されにくいほど市場での差別化要因として大きく働くことなります。

先ほどの例で言うと、再生可能エネルギーの独自技術を他者が獲得、導入しようとした場合のコストが高ければ高いほど模倣困難性が高くなり、競争力が増すということになります。

Organization(組織)

VRIO分析.006

起業tv編集部

そして最後に組織を検討します。自社の経営資源を活用するための、組織構築、方針、意思決定の速さ、柔軟性等が整っているのか、備わっているのかが検討内容です。

4つの要素について理解していただけたでしょうか。次に実際にVRIO分析をする際のフレームワークを見ていきましょう。

VRIO分析の方法

 VRIO分析.002

起業tv編集部

VRIO分析は、先ほどの章で紹介した①Value(経済価値)、②Rareness(希少性)、③Imitability(模倣困難性)、④Organization(組織)の順で行います。要素ごとにその経営資源が会社内にあるのかないのかを判断していきます。

分析と結果の状態とまとめてみました。

VRIO.003

表からわかるように競合優位性を高く保つためには4つの要素を全て満たす経営資源の確保が必要となってきます。こちら起業tv編集部が作成したフォーマットです。ぜひ参考にしてみてください。

 VRIO.002

VRIO分析をして自社の競合優位性を確認しよう

いかがでしょうか。以上のことを踏まえて、資料作成に挑めば、上司から求められるレベルに達していけるのではないでしょうか。

VRIO分析をして自社の強みと弱みを明らかにし、適切な対処法を打つことができれば、市場でのシェア獲得は大きく見込めることでしょう。

【関連記事】

補論:ベンチャー企業におけるVRIO分析

ここまでVRIO分析についてみてきましたが、ベンチャー企業におけるVRIO分析はどのようになるのでしょうか。果たして必要なものなのでしょうか。分析手法の種類によっては、ベンチャー企業では規模が小さくて分析の効果が少ないこともあります。

結論、VRIO分析はベンチャー企業でも使用可能で、効果的です。VRIO分析の4つの要素は、ベンチャー企業における競争優位性の全てと言っても過言ではないでしょう。

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事