最近よく耳にするコネクテッドカーとは?

151127_connectedcars_main
出典:www.mugendai-web.jp
自動運転化など新しい技術に注目が集まる自動車業界ですが、各メーカーが力を入れている1つがコネクテッドカーの技術です。自動運転など完成にもう少し時間が掛かりそうな技術と違い、車のコネクテッドカー化は既に進んでおり、実際に販売されている車にも機能が搭載されているものがあります。
 
最近耳にするようになってきたコネクッドカーという言葉ですが、具体的にはどういうものでしょうか?簡単にコネクテッドカーを一言で言うと、インターネットやクラウドに繋がっている(通信機能がある)自動車と言えるでしょう。
 
そう聞くと余り大した機能には思えませんが、実は大きな可能性があります。運転者の走行データを集めて、燃費や安全性の向上に関する情報提供や、リアルタイムの情報の送受信で運転者の生活に便利な情報を伝えることも出来ます。
 
さらにデータの蓄積などは、将来の自動運転に大きく寄与しています。有益な技術に見えるコネクテッドカーですが、最近大きな落とし穴があることに自動車業界は気が付きます。
 
コネクテッドカーは、ネット環境に依存している部分があるため、ハッキングなどを受ける可能性がある点です。また自動車は多くの自動制御マイクロコントロラーを搭載しているため、これらへ影響が出た場合、自動車の安全性に大きな問題が発生します。この問題に立ち向かう自動車向けのサイバーセキュリティーのスタートアップが注目されています。
 
今回は名古屋に拠点に置くTrillium(トリリウム)株式会社をご紹介いたします。

スタートアップとは思えない豪華な経営陣

amd
出典:pc.watch.impress.co.jp
トリリウム社は日本のスタートアップとしては珍しく、大物経済人が経営陣に名を連ねている点が目をひきます。
 
まず社長には半導体大手AMD社やフリースケール社の日本法人トップを歴任したディビッド M. ユーゼ氏が、その座についています。
 
取締役にもDDI(現KDDI)やeAccess(現Yahoo Mobile)を創業した千本倖生氏や、GT300に参戦しているaprレーシングチームの経営母体であるエー・ピー・アール社小山伸彦取締役会長を筆頭に、有力なビジネスマンが就任しています。
 
この豪華な経営陣から、トリリウム社への期待が高まります。

自動車システムへのハッキングは3つの領域がある

phonesystemhackercreep
出典:teamextenda.com
ハッカー達の手にかかれば運転者の意思に関わらず、自動車のワイパーが勝手に動いたり、エアコンのスイッチを入れたりすることが可能だと言われています。実際、ハッカーがその様子を撮影し、ウェブに掲載した事例もあります。
 
これは如何に自動車がIT技術を搭載しているかを物語っていますが、ハッカーからどうやって運転者を守るかが自動車業界にとって必須となっています。
 
トリリウム社ユーゼ社長の説明によると、ハッキングを防ぐには3つの領域で対策を行う必要があると言います。
 
まず1つ目は、通信回線上での対策です。これは携帯電話会社が提供するLTE回線等を使ってハッキングされる場合に必要なものです。2つ目は、自動車のゲートウェイでハッキング対策を行う領域。そして最後に自動車の車内ネットワークにハッカーが侵入することを防ぐ対策です。
 
今までは1つ目の領域は通信会社が、2つ目の領域はシスコシステムなどのコンピューターネットワークシステム企業が対策をしていましたが、3つ目の車内ネットワークについてはその担い手は余り多くは無かったようです。
 
トリリウム社はこの3つ目の領域に特化したサイバーセキュリティー会社です。トリリウム社が開発した“SecureCar”というセキュリティーシステムは、車内ネットワークの暗号化・認証・鍵管理を行うことによって、ハッキングから自動車を守ります。
 
トリリウム社がこのセキュリティーシステムを開発するにあたり、同社は逆転の発想をしています。自動車に搭載されている各種機器の情報処理能力は、余り高くありません。この現状を逆手に取って、1/1000秒単位で信号の見え方を変えることにより、外部からのハッキングを封じ込めます。
 
比較的簡単な構造で且つ外部からアップデート出来る同社のシステムは、従来の電子制御装置にハードウェアを取り付ける対策より、1/10のコストで済むとユーゼ社長は胸を張ります。

コネクテッドカーが主力になる近い将来

2020年には2億5千万台のコネクテッドカーが、世界中で走行していると言われています。今後主力になる可能性が高いコネクテッドカーに不可欠なサイバーセキュリティーで、安価なソリューションを提供するトリリウム社に熱い視線が注がれています。
 
2016年に入り、6月にはシリーズAの資金調達に成功したトリリウム社は、11月に自動車半導体サプライヤーのNXPセミコンダクターと、共同研究を行うことで合意したことを発表しました。
 
自動車メーカーやサプライヤーから注目を浴びるトリリウム社の次の一手に期待です。

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事