昨今注目のランディングページ(LP)

近年ランディングページという言葉、LPという言葉をよく耳にするようになりました。
 
ランディングページが注目されるようになったきっかけとは何でしょうか?
それは、良い広告を打ち出したにもかかわらず、流入量が増えるだけで売上が上がらないという事が各企業で多発したことです。
 
現代がモノ余りの時代だからこその事象です。
いくら人を集めても、売上に繋がらなければ意味がありません。
 
そんな現代に登場したのがランディングページ(LP)です。
集客してきた訪問者を確実にコンバージョンへと繋げることに特化して作られた、一枚完結のページをランディングページと呼びます。
 
今回は今注目のランディングページ(LP)について紹介していきます。
ランディングページのことをそもそも知らないという方、どうやって作ればいいか分からない方、必見です!
 
 

ランディングページ(LP)とは?


gahag.net
そもそもランディングページとは一体何のことでしょうか?
ホームページを作成する際に必ず意識しておきたい部分になりますので、今一度確認しておきましょう。
ここではランディングページの2つの意味について紹介します。
 

一般的な意味

まずランディングページを直訳してみると、着地ページとなります。
つまりここでのランディングページはユーザーにとって流入した時の最初のページということです。
検索エンジンのGoogleやインターネット広告、またはSNSなどを経由し、サイトへと訪れた時の最初のページを全てランディングページと言います。
 

Webマーケティングにおける意味

一方Webマーケティングにおけるランディングページは意味が少し変わります。
ここでのランディングページは訪問者の行動を誘導することに特化された1ページ独立型のページのことを言います。
つまり、1ページだけで問い合わせから資料請求、また販売までの全てを促すことが出来るページのことなのです。
この記事で解説するランディングページはこちらの意味にあたります。
 

ランディングページ(LP)の強み


gahag.net
では一体、ランディングページの強みはどこにあるのでしょうか?
ランディングページの強みは、たった1ページだけで、必要な情報を提示するだけではなく、訪問者の心を掴み行動に直結させることができるということです。
 
実際にユーザーの訪問目的とホームページの内容が異なっていることが理由で直帰してしまうというケースは少なくはないです。
事実、一般的なホームページの直帰率は平均して40%~60%だといわれています。
 
せっかく魅力的な広告を打ち出してホームページへと流入させることが出来たとしても、肝心の商品案内まで繋げることが出来ずに直帰されては困ります。
そこで、考え出されたのがランディングページ(LP)です。
魅力的な広告で興味を惹きつけたユーザーを1ページで完結するランディングページへと流入させることで、全ての情報を伝えることが出来ます。
 
次の章からは実際にランディングページを作成する際に意識しておきたいポイントを項目別に紹介していきます。
 
 

ランディングページ(LP)を作る際に必要な5つの”ABCDE要素”

では実際にランディングページを作成していきましょう。
1ページ独立で全てのことを完結させることが出来てしまうランディングページ。
1ページの内容も非常に多くなっていくため、整然としたデザインにまとめられるか、ということが大切になってきます。
この章では押さえておきたい5つの要素を分かりやすくするために”ABCDE”順にまとめてみました。

1.Attention(注意)を掴む


gahag.net
ランディングページの最重要となる部分。
それがまさにページの最上部、訪問者の全員が必ず見る部分です。
 
全員が見るページの冒頭部分では”いかに訪問者の心を掴むか”が重要となってきます。
冒頭で気持ちを惹きつけることが出来ればそのままランディングページ全体を見る可能性が高まるからです。
 
ページ冒頭では「キャッチコピー」などを用いて人の気持ちを掴む、Attentionを掴むことが大切です。
 

2.Benefit(利益)を伝える


gahag.net
実際にその商品を使ったらどういう利益があるのか明確に伝えることが大切になります。
その商品の特徴を伝えるのではなく、その商品がもたらすユーザーの利益を伝えることが肝です。
その際に先ほどの章でも紹介したように、冒頭部分での「注意」を「興味」に変えることが重要となります。
冒頭のインパクトのあるキャッチコピーで試しに見てみようと思ったけど、興味のある内容ではなかったとなれば意味がありません。
 
明確にその商品がもたらしてくれる利益を早めの段階で明記しておくことが大切です。
 

3.Customer(顧客)の悩みに寄り添う


gahat.net
顧客の気持ちに同情し共感させることもまた大切になります。
一方的に価値を提供しようとするのではなく、顧客自身の気持ちに寄り添う時間を設けることが出来るのもランディングページの強みです。
訪問者自身がどういう部分で悩みを抱えているのか、顧客の痛みは本当に取り除きたいものなのか検討します。
訪問者自身が本当にこの悩みを取り除きたいのか考える”間”をあえて持つことによって、購入するかどうかの軸で本気で検討するようになります。
 
顧客の気持ちに寄り添い、その思いに共感することで購入意欲へと喚起させるのです。
 

4.Difference(違い)を明確にする


gahag.net
既に存在している製品と比べて、どのような点で優れているのか明確に提示することが大切です。
このご時世、世の中にはモノが有り余っている状態です。
ユーザーにとっては数多ある製品の中から本当に自分の求めている製品がどれか探すことは困難となってきます。
 
そこで、他製品との差別化を明記することでその商品のベネフィットが本当に価値のあるものなのか、比較する対象をユーザーが持つことが出来ます。
比較材料をユーザーが持った上で本当に価値のあるものだと納得させることが出来れば、信頼度を勝ち取ることができ、結果としてコンバージョンへも繋がります。
それほど大切なプロセスとなります。
 

5.Evidence(証拠)を分かりやすく具体的に提示する


gahag.net
その製品に精通してる人が見た場合でも、精通していない素人が見た場合でも、どちらの状況でも理解することが出来るようにしなければなりません。
その際に効果的なのは、統計データなどを用いた科学的な証拠と実際に製品を購入した方のレビューなどを記載することです。
実際の製品効果のデータや使用実績などの科学的な証拠は再現性が高いために信頼度を得ること出来ます
一方でお客様の声などを記載することで同じような悩みを抱えている人のbefore→afterの一部始終を垣間見ることが可能となるために、共感を得ることが出来ます。
 
いずれにしてもターゲット顧客に合わせた形の証拠を提示することが重要です。
 
 

ランディングページ(LP)の気を付けるべきポイント

これまでランディングページにおける利点を紹介してきました。
売上に直結させる、エコンバージョン率を意識した施策として活用されるランディングページですが作成時に注意しなければならない点が存在します。
 
それは「ゴール」をどこに設定し「ターゲット」を誰に設定するかです。
どちらも非常に大切なポイントですので分けて紹介します。
 

1.ゴールは必ず1つだけにする


gahag.net
ランディングページでは様々な情報を記載することが出来るので、問い合わせから資料請求、販売までの全てを促すことが出来ると紹介しました。
もちろん、それら全てを行うことはランディングページでは可能です。
しかし、ランディングページ作成時において、”問い合わせ”と”販売”の2つのゴールを設定するというのはあまり賢い選択とは考えられません。
 
コンバージョン率を高めることに特化したのがランディングページであるはずなのにも関わらず、ゴール設定を曖昧にしたデザインにすることは本末転倒な行為となります。
 
どんな人がランディングページに流入してきても、何をすれば良いのかが明確に分かることがコンバージョンへと繋がる大切な要素となります。
 

2.ターゲット顧客のペルソナを作成する


gahag.net
コンバージョン率を高めるために、ゴールを1つに絞るだけでなく、ターゲットとする顧客も1つの型に絞ることが大切です。
その製品を購入する可能性の高い見込み客のあらゆるデータを洗い出すのです。
その情報は性別や年齢などの基本的な内容から職業や年収、趣味などの細かい個人情報なども考えます。
 
このようなプロセスを経てペルソナを作成すると、次はどういった内容やデザインを好むのかついて考慮すればいいだけの状況になります。
それほどまでにターゲット顧客のペルソナを作成することは重要な要素となるのです。
 
 

総評:ランディングページ(LP)の今後

ここまでランディングページの魅力について紹介してきました。
広告の在り方が変わり、商品の売り方が変わる現代において、ランディングページもまた同様に変わってきました。
今の時代に合ったやり方に適応していることを踏まえると、今後増々ランディングページが活用されるであろうことは容易に想像できます。
 
ランディングページはさらなる進化を遂げて広く用いられることでしょう。
 
ぜひこの記事を参考にランディングページを作成していただければ幸いです。

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事