今年も確定申告の季節がやってきました。自営業者や個人事業主にとっては、頭が痛い時期ですね。
今年は初めて申告する! というビギナーの方もいらっしゃるでしょう。
そこで、確定申告についておさえておきたいポイントをシリーズでご紹介いたします。

確定申告ってスルーやパスできないの!?

確定申告は国民の義務です。その年の納税額が決定するために、前年の1月1日から12月31日までの計算を行い、今年の2月16日から3月15日までに申告する必要があります。
「うちは儲かってないからいいや、今年はパス」なんて思っている人はNGです。確定申告は儲かっている or いない、開業届けを出している or 出していないに関わらず行わなければいけません。

あなたはどちら?青色or白色?

申告の方法には2通りあります。それが「青色申告」と「白色申告」と言われるもの。そもそも「青色」、「白色」って何なのでしょう?
青色申告とは、「簡易簿記、あるいは複式簿記のルールに従って帳簿を記載し、税金を計算し申告すること」です。青色の申告用紙を使用して申告することからこの名称になったようですが、平成13年以降の所得税申告書は青色ではなくなり、呼称だけが残りました。
白色申告は「それ以外の申告」であり、決算書の作成や記帳義務はありません。
では、どちらがいいのでしょう?
納税額の控除という点では青色の方が断然いいでしょう。ただし、会計の知識が乏しかったり、収入が300万円以下であれば、白色で申告することが多いようです。従って、税務署からの信頼度も青色の方があると言えます。
知識が乏しいだけで・・・あるいは、きちんと帳簿を管理するのが面倒だから「白色」で申告してしまい、その結果、控除が受けにくくなる・・・なんて損な気がしませんか?
これを機にじっくり申告について勉強してみるのもいいかもしれませんが、今年は時間がもうあまりありません。そんな方には、「確定申告代行サービス」がおすすめです。プロに任せるのもアイデアです。問い合わせしてみるのもいかがでしょう。

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事