とある企業の研修で

lgi01a201409040500

出典:www.photo-ac.com

とある企業の営業部に配属され間もないあなたは、研修でこのような言葉を聞きます。

 

「営業はSQLを追っていきますが、マーケティング部との認識のズレを防ぐべくSLAを頻繁に行っています」

 

なにやらよくわからない英単語が飛び出しました。SQLとは、一体何なのでしょうか。今回の記事ではSQLとその具体的な内容をまとめました。

SQLとは

SQL.001

起業tv編集部作成

SQLとは、Sales Qualified Leadの略で、営業部門がフォローしていく認識をした見込み客あるいはそのリストのことを指します。SQLには、営業部が自力で開拓した案件(いわゆる引き合い)であるSGL(Sales Generated Lead)マーケティング部門が作成したMQLを受け入れたSAL(Sales accepted Lead)2種類が存在します。

 

マーケティング部門が命をかけて生み出すMQLに関してまだおさらいできていない方はこちらから。

SQLには、自力で案件を生み出すSGLとマーケティング部に依存するSGL2つのタイプがあると先述しましたが、後者のSGLは営業部門とマーケティング部門の連携が上手くとれていないと、抜け漏れやフォローが後手になってしまったりと、機会損失が多く発生する原因になってしまいます。

 

SQLMQLを考えていく上で重要になってくるワードが、”SLA”です。

SQLMQLの仲をとりもつSLA

MQL.006

起業tv編集部作成

 SLAとは、Service level agreementの略で、サービス提供者と利用者の間でのサービスの質に対する合意という意味ですが、マーケティングにおいては営業部門とマーケティング部門間の顧客に対する認識を統一することです。この章では、後者の営業部門とマーケティング部門のそれぞれの期待という意味でSLAを扱います。

 

企業によってこのSLAの項目は多種多様になりますが、具体的な例を上げると、

・SALになるMQLのサービス理解度は5段階中4以上である。

・SGLはMQLへの加入はしない。

・SALの定義は営業部門がMQLからさらに絞り込んだものである。

などです。

 

部門間の用語の定義から、評価軸の統一まで図っていくことがSLAです。大変時間がかかる作業となりますが、マーケティング部門と営業部門の効率的な連携が生むものは、単なる利益だけでなく、会社成長の起爆剤にもなる可能性もあります。よってSLAは積極的に作成していきたいですね。

HubSpot2015年インバウンドマーケティング動向年次報告によると、SLAを設定している企業はそうでない企業よりもROIが上がる確率が高く、割り当て予算が増加する確率が高いそうです。

SQLMQLの共存が明日の会社の利益を生む

gahag-0001893055-1

出典:www.photo-ac.com

いかがでしょうか。SQLについて一通り理解していただけたら幸いです。

 

営業部門担当として結果を出していくならば、SQLを追求することが王道の手法でありますが、会社全体として成長していくためにはマーケティング部門との期待値のすり合わせであるSLAを欠かすことはできませんね。

【合わせて読みたい記事】

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事