マーケティングpickup カスタマープロブレムフィットとは?著書『起業の科学』で田所雅之氏が語る、課題に寄り添う3ステップ 2018年11月1日 カスタマープロブレムフィット(Customer Problem Fit)とは、ユーザーが持つ課題の質を上げるためのプロセスです。課題の質を上げるという行為は、スタートアップの企業が成功するための重要な要因になります。田所雅之氏の著書「起業の科学」から引用し、カスタマープロブレムフィットを3つのステップに分けて、理解しま...IshiiYuki
起業・起業家pickup ユニットエコノミクスとは? 顧客当たりの利益の測定に一体何の意味があるのか? 2018年10月11日 主にスタートアップ・新規事業の分野で測定される数字の1つであるユニットエコノミクス。1顧客当たりの経済性を意味する言葉ですが、全体の利益だけでなく顧客当たりの利益を測ることに何の意味があるのでしょう?ユニットエコノミクスが健全化されていないまま事業を拡大させてしまうと大事故に発展する恐れがあります。今回はユニットエコノ...OmiTomoaki
ビジネススキルpickup 鬼速PDCAとは? 爆速で前進するフレームワークの<仕組み>に迫る 2018年8月11日 『鬼速PDCA』 -鬼速PDCA。 2016年に株式会社ZUUのCEO富田和成氏が掲げ、書籍『鬼速PDCA』は話題を集めました。 通常のビジネス本と同程度のサイズ・価格ながら、その中にはPDCAの基礎や応用法がこれでもかと詰め込まれています。 今回は「鬼速PDCA」がなぜすごいのか、その仕組みについて考えてみました。 ...OmiTomoaki
起業・起業家pickup UXデザインで使いたい「3つのストーリー」、UXにクライマックスをつくってみよう 2018年7月7日 UXとストーリー 出典:pxhere.com 私たちはいつも物語に魅了されてきました。 小説・マンガ・映画はいまだエンターテイメントの王道を走っています。 「君の名は。」は多くの人々に感動を与えました。 また、ストーリーは小説や映画の中だけにあるものではありません。 モノや人の中にもストーリーがあります。 そして、私た...OmiTomoaki
Pick!! 注目ベンチャー企業PR 【インフルエンサーマーケティング×AI】東京本社・大阪支社メンバー募集中!FISM株式会社 正社員・インターンシップともに募集中(営業・事務・経理・デザイナー・エンジニア・プランナー)見学やお問い合わせもお気軽に!
マーケティングpickup カスタマージャーニーとは?顧客の「変化」に着目するマーケティング手法 2018年5月18日 カスタマージャーニー:顧客の旅 出典:gahag.net カスタマージャーニーは新規事業開発でよく使われる手法です。 ワークショップやビジネスプラン作成で使ったことがある、見たことある人も多いのではないでしょうか? カスタマージャーニーは最近注目されているUXデザインにおいても不可欠な概念です。 ビジネスを創出したい、...OmiTomoaki
起業・起業家pickup リーンキャンバスとは? スタートアップが思い描くべき9つの項目 2018年1月17日 ビジネスモデルキャンバスはスタートアップ向けではない? ビジネスモデルの概観をつかむために描くものといえば? それは「ビジネスモデルキャンバス」です。 ビジネスモデルキャンバスは9つの観点からそのビジネスモデルの構造を明らかにしてくれます。 また、一目でわかるので、共有しやすいという利点も持っています。 しかしながら、...OmiTomoaki
マーケティングpickup ペルソナとは?事業開発の上で重要なビジネス用語の意味を理解しよう 2017年3月7日 ペルソナとは?ターゲットを設定したけど…… 出典:free-illustrations.gatag.net STP分析をして自社がどの市場でどのセグメントに対してターゲットを絞るか決定したはいいものの、本当に市場に受け入れられるかわからない。 自分たちの商品やサービスを買うタイミングってどんな時だろうか。 このようにタ...起業tv編集部