最近、日本国内では「ベンチャー」という言葉を良く耳にします。
ベンチャーとは「ベンチャービジネス」を省略した言葉ですが、これは大企業では困難な「革新的」技術を事業として発足させた中小企業のことを言います。
今回は、そのベンチャーに興味を持っている新卒の学生の方々へ、どのようなキャリアパスを送ることができるのかを3つのポイントに分けてご紹介します。
以下、美術業界のベンチャーに入社された方の声をお届けします。

私がこの業界を選択した理由

今回ご紹介するのは、私が実際にベンチャー企業へ入社した時に経験したことです。
私が入社したのはアートの委託販売やアートフェアの企画・運営を行っている、起業して5年も経たない会社でした。
私がこの美術業界へ入社しようと考えたのは、「アートフェア」という国内ではまだ浸透していなかった業務を行っていたため、そこに他の企業にはない先進的な魅力を感じたからです。

入社後の業務内容

私が担当していたのは主にアーティストへの「アートフェア運営・営業」でした。
営業方法としてはアポイントをとった上でアトリエに出向き、アートフェアの説明をさせて頂く形式でした。
入社後しばらくして結果を出すと、自分の「お得意様」を持てるようになります。
それから新たな企画が発案される度に、その親しいアーティストの方々へ推薦させて頂く営業を行っていきます。

社内環境や人間関係について

社内では、人間関係をより円滑にするための環境が整えられていました。
例えば月に一度、所有するギャラリーで親睦会を行うなど、社員同士でのコミュニケーションも活発でした。
その他にも常に自分の顧客を第一に考える為のアイデアとして、親しいアーティストの方の作品を社内に展示するなどの工夫を行っていました。
これらのアイデアを出しあえる環境があるのも、ベンチャー企業の長所と言えるでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?
他のベンチャーでも共通して言えることは、企業名がまだ浸透していないということです。
その為、営業では「自分の会社はどのような業務を行っているのか」を詳細にお伝えする必要があります。
しかし、そこには同時にベンチャー企業で働くことの「やりがい」にもつながっていきます。
今回の記事を通して、皆様のベンチャー企業に対する理解が深まればと思います。
<PR>その税理士報酬適正ですか?何人でも税理士無料紹介「税理士ドットコム」

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事