3度の苦難を乗り越え、ツイキャスが存続してきた背景

3度の苦難を乗り越えて

storm
出典:http://truthinfinancialplanning.com/tithing-during-hardships/
サービス開始から順調にユーザーの拡大を続けたように見えるツイキャスですが、事業が軌道に乗るまでに苦労したタイミングは3回あったそうです。
それは、立ち上げてすぐのタイミングと3.11の震災、そしてユーザーが増えてきた頃だったといいます。
初月では2万5000人が登録し、出だしは良かったものの、誰も配信をしないという状況が続いていたのだそうです。
その状況を抜け出すことができたのは、人気ブロガーやAppBankなどのアーリーアダプターがツイキャスを利用しはじめたことが大きく影響しています。
 
3.11の震災が起こった2つ目のタイミングでは、サービスを続けることを決意した背景には以下のようなことがあったと赤松氏は語ります。
頑張って配信しているシンガーソングライターがいたんですね。でも視聴者が少ない。よし、じゃあそれを増やそうとプッシュ配信を付けてみたり、変な人も入ってくるようになったからそれを排除しようとか、改善を続けるわけです。なんだかそういう応援したくなる気持ちが強かったのかもしれません
610980-bigthumbnail
出典:http://abstract.desktopnexus.com/wallpaper/610980/
そして、学生の間でTwitter流行し、ユーザーが拡大してきた3つ目のタイミングが訪れます。
ユーザーが増えれば増えるほどサポートにお金がかかるということもあり、手持ちの資金でどう凌いでいくかに悩みました。また、その時期はサービスを開始してから2年が経っており、すでに飽き始めていたのだそうです。
しかし、そこではそれまで一切やってこなかったマネタイズに注力していくことで視点を変え、楽しんでみようと存続することを決めた赤松氏。しかし、やはり資金面で苦しみ、事業譲渡に向けて動いていた時期がありました。
ふと考えたんです。俺、この会社をその金額で手放すのかって。たかだか数千万円の損失を恐れているのかって。
やってきた道のりに対して、この金額は安すぎる。俺の3年間はこんなもんじゃない
このような想いで、譲渡はせずに存続を決意。この決意のもとで、今のツイキャスがあるのです。

まとめ

モイは、外部ツール配信に対応してゲーム実況配信に本格参入することを2015年10月14日に発表しています。これによりさらに多くのユーザー層を獲得していくと考えられます。
3度に渡る存続の危機を乗り越え、大きくサービスを拡大してきたツイキャス。
この赤松氏の挑戦の行方にも注目が集まります。
 
モイについての詳細はこちら
 
<PR>その税理士報酬適正ですか?何人でも税理士無料紹介「税理士ドットコム」

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事