起業・起業家 地方で起業するメリットと事例、成功の秘訣とは 2017年5月23日 起業するために地方へ向かう!? 出典:01.gatag.net 都会といえば人が集まる分、集客力があり優秀な人材も揃っています。起業するために上京する人も少なくないでしょう。 しかし今、IターンやUターン、Jターンなど、都会から地方へ流れ、就職や転職する若者が増えています。そして起業家たちもまた、”あえて"地方を選ぶ...起業tv編集部
起業・起業家 『ご祝儀のない結婚式』会費制結婚式がウエディング業界を変える 2017年5月22日 ご祝儀のいらない結婚式!? 出典:free-images.gatag.net 一生に一度の晴れ舞台、結婚式。 結婚式といえば幸せの象徴ともいえる人生の一大イベントです。 多くのカップルは、結婚式のために何ヶ月も前から打ち合わせを重ね、かなりの時間と費用を費やします。 しかし、結婚式を作り上げるのは主催者だけではあり...起業tv編集部
起業・起業家 共創空間って何?共創の力を活かしてビジネスを加速させよう! 2017年5月17日 求められる共創の場、想起するのは17世紀のコーヒーハウス 出典:free-photos.gatag.net/tag コーヒーを片手に世間話に興じている人々。 椅子やテーブルの上には新聞や雑誌が散らばっていて、大きなテーブルを囲んで、経済の議論を交わす男たち。 その横のテーブルではビジネスの話をしている商人たち。 これ...OmiTomoaki
起業・起業家 埋もれた人材、ポスドクを活用せよ!理系学生データベースLabBaseの可能性 2017年5月16日 ポスドク問題-優秀な人材の飼い殺し- 出典:gatag.net ポスドク問題とは何か、知っていますか? ポスドクというのはポストドクター、博士課程修了後、大学や研究機関で期限付きの研究に従事している人々のことをいいます。 この期限付きの仕事は、いつ無職になるかもわからず、非常に不安定です。 正式な研究職や就職先を見つけ...OmiTomoaki
起業・起業家 チームメンバーの能力を最大限発揮させる!リズ・ワイズマンらが提唱する「才能のマグネット」とは 2017年5月9日 求められるリーダー像 出典:free-photos.gatag.net/tag リーダーに求められているものは何でしょうか? 誰よりも仕事ができることが大切なのでしょうか? リーダーに必要な能力は、チームメンバーに求められる能力とは大きく異なります。 メンバー管理、モチベーションの維持、チームのビジョンの策定と共有な...OmiTomoaki
起業・起業家 世界へ日本酒を広めるWAKAZE。必要なのは「日本らしさ」ではなく「ローカライズ」 2017年5月8日 日本独自のものは海外で売れるのか 出典:photo53.com 伝統工芸品や和服など、日本独自のものを海外へ輸出するビジネスには夢があります。 日本文化のファンは世界中にいて、先日も「第8回世界盆栽大会」が埼玉で開催され、盛況のうちに閉会したそうです。 「彼らに日本独自の商品を売り込むことができれば、日本文化を世界に...OmiTomoaki
起業・起業家 シアトルにレジなしスーパーが誕生!AmazonがAmazon Goに投資する背景にあるもの 2017年5月1日 Amazonという企業 出典:www.amazon.com ECサイトの代名詞とも言えるAmazon.com。 Amazonは多くの斬新なサービスを展開する企業としても有名です。 年間定額で映画を見放題の「Amazonプライムビデオ」や音楽が聴き放題になる「Amazonプライムミュージック」。 ボタンを押すだけで登録...起業tv編集部
起業・起業家 IoTでノビやキレを数値化!話題のIoT×野球ツール4選 2017年5月1日 スポーツをIoTでさらに楽しく 出典:free-illustrations.gatag.net IoTという言葉の普及によって、あらゆるものがネットに繋がりデータ化されるようになりました。 スポーツもその例外ではなく、プロスポーツ選手のデータ取集から、一般人が普段ランニングする際の心拍数や消費カロリーまで計測し、分析...起業tv編集部
起業・起業家 GoogleによるAI活用のお絵描きソフト「Auto Draw」の実力やいかに?!絵心が壊滅的にない筆者が挑戦してみた 2017年4月28日 AIという産物 出典:www.photo-ac.com 機械学習、ディープラーニングと、AI産業は21世紀に入り益々の盛り上がりを見せています。 世界トップレベルの企業は、自社のビックデータをAIに機械学習させ、積極的にビジネスに活用しようとしています。 そのトップランナーと言っても過言ではない企業が、Googleで...起業tv編集部
起業・起業家 月額1980円でテイクアウトし放題!?「Reduce GO」が余剰食品をなくす 2017年4月24日 深刻な食品廃棄問題 出典:www.irasutoya.com 『もったいない』という言葉が日本にしかないというのは有名な話ですよね。 幼いとき、両親から「もったいないから残さず食べなさい」なんて躾けられた方も多いのではないでしょうか。 世界で食品廃棄が深刻な問題となっている中、日本のもったいない文化は世界に誇るべきもの...起業tv編集部