SCAMPER法とは

gf01a201503290500
出典:free-photos.gatag.net
SCAMPER法とは、創造性開発研究家のボブ・エバールが「オズ・ボーンのチェックリスト」を改良したものです。
そもそも「オズ・ボーンのチェックリスト」とはA・F・オズボーンが生み出したアイデアを強制的に量産するフレームワークのことです。
転用、応用、変化、拡大、縮小、代用、再調整、逆転、結合の9つの項目からアイデアを発展させていきます。
SCAMPER法とは、「オズ・ボーンのチェックリスト」をより覚えやすく、使いやすくするためにS,C,A,M,P,E,Rの頭文字のように、質問事項を7つの項目にまとめたものです。
今回はSCAMPER法を具体例を挙げて紹介していきます。

SCAMPER法の中身

lamp-432250_1920-400x270-MM-100
出典:pictkan.com
実際にSCAMPER法を説明していきます。
今回は世にないコップを売り出すというお題を設定し、考えていきます。

Substitute (代える)

他のものに置き換えてみたらどうか?代わりにどんな材料で作ることができるのか?
など、その商品やサービスが何に代用されるのかを考える項目です。
例)  コップを食べられる材料で作ってみてはどうか?コップを石で作ってみてはどうか?

Combine (組み合わせる)

何を組み合わせることができるのか?応用方法の組み合わせはあるのか?
など、商品やサービスが他の何かと組み合わせることができるのを考える項目です。
例) コップを時計と組み合わせてはどうか?薬を同時に飲むことのできるコップはどうか?

Adapt (適応させる)

似ているものは何だろうか?過去のアイデアから持ってこれるか?
など、商品やサービスの類似しているものや、すでにあるアイデアを考慮に入れる項目です。
例) ペットボトルは類似している。鍋に入れて食べられるコップがある。

Modify (修正する)

大きさを変えてみてはどうだろうか?色を変えてみてはどうだろうか?
など、商品やサービスの大きさや形、色、動作などの変更を考えてみる項目です。
例) ものすごく大きいコップ。六角形のコップ。

Put to other uses (ほかの使い道)

そのままでどのような使い道があるのか?他にどのような用途で使用されているのか?
など、商品やサービスを本来の用途ではないところに焦点を当てた項目です。
例) 糸電話で紙コップを使っている。カップスというリズムゲームがある。

Eliminate (削減)

何を取り除くことができるだろうか?何があれば少なくとも機能するか?
など、商品やサービスの機能や仕組みの省略・削除を考える項目です。
例) 飲む機能をなくしてみてはどうか。絵柄を取り除いてみたコップ。

Reverse・Rearrange (逆転・再編成)

逆にできないか?入れ替えてみてはどうだろうか?
など、商品やサービスの何かと何かを入れ替えてみたり、配置変更してみる項目です。
例) 底の方がメインのコップにできないか。

SCAMPER法を活用して短時間でアイデアを量産しよう

creativity-819371_1920-400x270-MM-100
出典:http://pictkan.com/
いかがでしょうか。
このブレインストーミングを実施する上で大切なことが3つあります。
1つ目は、質より量です。このSCAMPER法でアイデアを出すときには、いいアイデアなんて求めずにとにかくたくさんアイデアを書きなぐってみましょう。突飛なアイデアでもそれは原石となります。
2つ目は、スピード重視です。7つの項目全てを短時間で行うことで、強制的にアイデアを生み出すエンジンとなります。
3つ目は、アイデアを発表する際に否定する言葉を一切発言しないことです。少なくとも発表が終わるまでは賞賛の言葉を贈りましょう。どのような意見にも本当に可能性はあるのです。
この3点を意識して、SCAMPER法を実施してみてください。

SCAMPER法のフォーマットの一例をプレゼント!

gf01a201502090800
出典:free-photos.gatag.net
ここまで読んでいただきありがとうございます。
最後まで目を通して頂いた皆さんに、起業tv編集部が作り上げた、SCAMPER法の活用フォーマットをプレゼントいたします!ぜひ社内や団体の会議や議論の場でご活用ください。
SCAMPER法を使って、まだ世にない新しい商品・サービスを創り出しましょう。
 
スクリーンショット 2017-01-21 17.46.15
(起業tv編集部作成:画像をダウンロードし、ぜひご活用してください)

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事