小川進のマーケティングイノベーション専門家レクチャー 【小川進のマーケティング入門②】マーケティングの原点(後編) 2015年9月17日 マーケティング・イノベーション研究の第一人者、神戸大学大学院経営学研究科の小川進教授に、「マーケティングの原点」について講義を頂きます。小川教授は世界的に広く知られるイノベーション研究者であり、また、絵本やアニメーション動画など新しい形でマーケティングの普及を図っています。 知っていそうで実は正しく理解されていることが...起業tv編集部
コラム 合同会社の設立登記の手続きってどうするの?必要書類や流れを経験者が伝授 2015年9月16日 私は自身で会社の印鑑を作り、添付書類をそろえ申請書類を作り、自ら法務局に足を運び、会社を設立しました。最近では、このような本人申請が増えているように感じます。 起業する際は、個人事業主よりも会社組織の方が信用があります。例えば、創業融資を受けたり、助成金等を申請する場合でも、法人の方が、都合のよい場合が多いです。一方で...起業tv編集部
小川進のマーケティングイノベーション専門家レクチャー 【小川進のマーケティング入門①】マーケティングの原点(前編) 2015年9月16日 マーケティング・イノベーション研究の第一人者、神戸大学大学院経営学研究科の小川進教授に、「マーケティングの原点」について講義を頂きます。 世界的に広く知られるイノベーション研究者であり、また、絵本やアニメーション動画など新しい形でマーケティングの普及を図る小川教授。 知っていそうで実は正しく理解されていることが少ない「...起業tv編集部
コラム MBA取得者が、起業家におすすめの創業融資の活用方法を解説! 2015年8月31日 起業時に資金を調達するためには、自己資金以外にも、ベンチャーキャピタルからの投資、助成金や補助金の獲得などがありますが、特に創業時の利用を前提とした融資(以下、「創業融資」といいます。)を活用するという方法があります。 この記事では、起業時に数百万円~1千万円程度の資金が必要な方に向けて、どのような創業融資があるのか、...起業tv編集部
Pick!! 注目ベンチャー企業PR 【インフルエンサーマーケティング×AI】東京本社・大阪支社メンバー募集中!FISM株式会社 正社員・インターンシップともに募集中(営業・事務・経理・デザイナー・エンジニア・プランナー)見学やお問い合わせもお気軽に!
コラム 企業価値と株価の関係とは?企業価値を決める評価方法について解説! 2015年8月26日 みなさんは企業価値とは一体何か考えたことはあるでしょうか? ニュースではたまに「企業価値が◯億円」や「時価総額が◯億円」といった報道がされることがありますが、実は企業価値と時価総額は全くの別物です。 企業価値とは、企業に対する全てのステークホルダー(株主、債権者等)に対する価値であり、“企業の現在から将来にかけての収益...起業tv編集部
コラム 【書籍のポイントを解説!】『シリコンバレーのコンサルタントから学ぶ、成功するイノベーション』③-黒田豊氏 2015年8月19日 経歴 神戸市生まれ。早稲田大学理工学部電子通信学科卒業。米国スタンフォード大学エンジニアリング・マネージメント工学修士。 日本IBMおよびIBMアジア太平洋地域本部通信システムズ担当プロダクト・マネージャーを務めた後、SRIインターナショナル(旧スタンフォード研究所)米国本社に移り、同エンジニアリング・リサーチ・グルー...起業tv編集部
コラム 【書籍のポイントを解説!】『シリコンバレーのコンサルタントから学ぶ、成功するイノベーション』②-黒田豊氏 2015年8月14日 経歴 神戸市生まれ。早稲田大学理工学部電子通信学科卒業。米国スタンフォード大学エンジニアリング・マネージメント工学修士。 日本IBMおよびIBMアジア太平洋地域本部通信システムズ担当プロダクト・マネージャーを務めた後、SRIインターナショナル(旧スタンフォード研究所)米国本社に移り、同エンジニアリング・リサーチ・グルー...起業tv編集部
コラム 【上場志向の経営者必見】ストック・オプションが社内外に与える影響~専門家がわかりやすく解説! 2015年8月12日 近年日本において、商法改正に伴う新株予約権制度の導入をきっかけに、新株予約権のストック・オプションとしての利用が活発化しています。 新株予約権とは、あらかじめ定められた条件で、新株予約権発行会社から株式の交付を受けることができる権利のことを言います。この新株予約権を従業員等に報酬として付与するものを特に「ストック・オプ...起業tv編集部
コラム 【書籍のポイントを解説!】『シリコンバレーのコンサルタントから学ぶ、成功するイノベーション』①-黒田豊氏 2015年8月7日 経歴 神戸市生まれ。早稲田大学理工学部電子通信学科卒業。米国スタンフォード大学エンジニアリング・マネージメント工学修士。 日本IBMおよびIBMアジア太平洋地域本部通信システムズ担当プロダクト・マネージャーを務めた後、SRIインターナショナル(旧スタンフォード研究所)米国本社に移り、同エンジニアリング・リサーチ・グルー...起業tv編集部
コラム 居酒屋を開業して失敗。起業経験者が語る、失敗を避けるための5つのポイント 2015年8月7日 居酒屋を起業し、失敗 筆者はいまから10年近く前に未経験で居酒屋を起業し、当初売上80万/月から200万/月まで毎月売上を伸ばし続けたのに、大失敗しました。 これから起業をしようとしている皆さんが、筆者が経験したのと同じ失敗に陥らないように、当時の事例を振り返りながら失敗を避けるためのポイントを整理したいと思います。 ...起業tv編集部