
大野氏が感じる、関西の起業環境は?
関西でも起業は盛り上がっている
東京と比べたら全然比べものにならないと思います(笑)
でも、関西に関しても、今は大阪出身の起業家がすごく頑張って盛り上げていて、徐々に環境は良くなっているなと感じています。
大阪市や阪急電鉄がファンドをつくったりといったような動きもあるので、これからますます加速していくだろうと思います。
「関西だから」「東京だから」という区別はなく、頑張っていきたいですね。
シェアオフィスに入居するメリット
GVHはスタートアップが集まっているシェアオフィスなので、2週間に1回、朝会という形でみんなで集まって情報共有をしています。
その中で、各チームがやっている施策や、持っている悩みについてのディスカッションができるので、そういった課題を共有できるというのはすごく良いことだと思います。
例えば「プレスリリース打つときはどこを使ってどうすれば良いのか」といったような、誰もが通る道をスピーディーに共有できてアクションも起こせるというところは、1つの場所に集まっているからこそできることだと感じます。
シェアオフィスなので、できるだけ早く出ていけるように事業をグロースさせていきたいという想いももちろんあります。
今後の戦略について
財務的な面に関しては、年内に何千万円かの資金調達をして、来年以降の基盤をつくっていきたいと考えています。
その資金をもとに、今開発している「Craful」のユーザーを増やしていきたいです。
成長戦略としては、来年から本格的にユーザーを獲得していきたいと思っています。
どういった機能に需要があるかであったり、プロダクトとしての完成度を上げてユーザーを獲得していき、来年でそこに対しての最適解を見つけていきたいと思います。
起業家に向けてのメッセージ
今は起業するにはすごく良い経済環境ではあるので、やるのであれば今しかないと思います。
今のうちにベンチャー起業家が1人でも増えて、ベンチャーのエコシステムというものができ、自分自身もいちプレイヤーとしてみなさんと一緒に頑張っていければと思っています。
<PR>その税理士報酬適正ですか?何人でも税理士無料紹介「税理士ドットコム」