投資をしてくれたのは、前職の社長?

人生で会社を創ることはそうそうない

起業時に印象に残っているのは、やっぱり自分でまず会社を設立したところです。人生で会社をつくることはそうそうないと思うので(笑)
法務局といったようなところに、自分で届け出を全部出しに行って初めて会社ができるということを身を以て経験できま
ちゃんと登記簿謄本がとれたときは、「サラリーマン人生が終わって、これから会社として頑張っていくんだ」と強く感じたことを覚えています。

 ”ハンドメイドが好きな”仲間を集めた

僕たちは、消費者向けにハンドメイドをテーマにサービスをやっているので、”本当にハンドメイドが好きな人”を中心に人を集めていきました。

エンジェル投資家は前職の社長

最初は、僕が前勤めていた会社の社長からエンジェル投資家として投資していただきました。
アプローチの方法としては、前の会社で業務を頑張っていたというところです。サラリーマンとして、同期の中でも誰にも負けずに頑張って、プライベートでもビジネスコンテストやハッカソンに出て結果を残してきました。
あとはずっと、こういう起業がしたいということを言い続けていたので、投資していただけたということもあります。

Facebook運用のコツ

サービス自体はリリースしたばかりなのでこれから軌道に乗せていかないといけないのですが、Facebookに関してはページ開設から半年くらいで3万人ぐらい、月間でいうと70万人ぐらいにリーチできて、500万インプレッションぐらいあります。
実はこれまで、ハンドメイド作品をつくる人は多いにもかかわらず、その情報をまともに発信している人たちがいませんでした。
その中で、これをつくりたいと思うような情報を、フォローしてくれている人たちにひたすらいろいろな形で情報発信していって、地道にユーザーを獲得していきました。

女性向けの雑誌やテレビに出していきたい

ハンドメイドづくりをやっているユーザーは9割強が女性で、しかもなおかつ20代後半から40代前半の子育て世代と呼ばれる人たちがメインターゲットになります。
そのため、そういう人たちが見ているような女性向けの雑誌やテレビに露出していけるように頑張っていきたいです。
 
<PR>その税理士報酬適正ですか?何人でも税理士無料紹介「税理士ドットコム」

【よく読まれている記事】
おすすめの記事