学生時代は自由な時間が多く、楽しいことも当然沢山あります。
一方、しっかりしたビジョンを持ち、学生時代から様々な面で努力している人達も少なからずいます。
学生時代は様々なことに悩み、そこからどのように展開するかで大きく変わっていけるはずです。
今回は、そんな学生時代の有効な過ごし方についてまとめてみました。

資格勉強

study-girl
出典:http://brucecollege.ie/wp-content/uploads/2011/09/study-girl.jpg
「資格は就職・転職に有利」「起業したい」など、いろいろな理由があると思いますが、基本は自分が何をやりたいかです。大学の専攻とは違っていても、自分のやりたいことが見つかれば、それに関連する資格の勉強も継続していくことができます。
取得したものが履歴書に記載できる資格であれば、企業が欲していない学部の学生であっても、その会社の事業に関連する資格を持っていることにより、「学生生活の中で勉強をしてきたこと」「発想力の豊かさ」などが高く評価されることがあります。
以下、主な資格を挙げています。ぜひ参考にしてください。
情報系:システムアーキテクト・ITサービスマネージャ・ 情報セキュリティスペシャリストなど
法律関係:司法書士・行政書士・社会保険労務士など
建築・不動産関係:建築士・宅地建物取引主任者・中小企業診断士など
医療系:薬剤師・MR(医薬情報担当者)・臨床検査技師など
事務系:医療事務・介護事務・日商簿記など

海外留学

093009_study_abroad-1
出典:https://honorsadvising.blog.wku.edu/files/2013/06/093009_study_abroad-1.jpg
みなさんご存知の通り、国籍にかかわらず、グローバルな人材を採用していく企業が増えています。
目的を明確にし、語学力や学力を身につけたいとチャレンジ、休学してまで海外で経験を積んだ学生や、異文化の中でさまざまな苦労を乗り越えた留学生が「世界を舞台に活躍できる見込みあり」と評価されるチャンスが年々高まってきています。

学生起業

student_entrepreneur
出典:https://twitteling.com/wp-content/uploads/2012/06/student_entrepreneur.jpg
将来起業したいという人は在学中に起業してみることが有効です。
学生生活を過ごしているだけでは、会社組織がどのように動いているのか、どのようにサービス品質を安定化させ、スケール拡大をさせているのかなどが想像できません。
「起業したい」という明確な目標があるのであれば、学生の内に1度起業をしてみることで、その先の起業のための課題を見つけることができます。そうして出てきた課題の解決を必要とするような企業に一旦就職し、学びたいポイントを明確にして吸収することで、その後の経験に活かしていくことが可能になります。この方法は成功確率が高いようです。
また、学生であれば、起業に失敗してもまた学生に戻ればいいわけですから、社会人になってから起業するよりもリスクは少なくなります。
 
<PR>その税理士報酬適正ですか?何人でも税理士無料紹介「税理士ドットコム」

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事