カーネル・サンダースをご存知でしょうか?

多くの方は、ケンタッキーフライドチキンのお店の店頭に立つおじいさんの像を見たことがあるはずです。
img_0
出典:matome.naver.jp
彼が、ケンタッキーフライドチキンの創業者であるカーネル・サンダースであることは誰もが知っていることだと思います。
しかし、彼がどれだけ苦労を重ねて起業を成功させたのか、ご存知の方は少ないのではないでしょうか。
そこで、今回は彼の創業ヒストリーやどのような想いを持っていたのかについてまとめました。

カーネル・サンダースの起業ヒストリー:ケンタッキー州にて誕生

history_image
出典:www.kfc.co.jp
1890年9月9日、インディアナ州でハーランド・デーヴィッド・サンダース(カーネルの本名)は生まれました。
彼は幼いころに父を亡くし、工場で働く母をサポートするために6才で料理を始めたサンダースは、7歳の時には弟妹と母のために焼いたパンが絶賛される程の腕前になっていたといいます。
この時のうれしさ、感動が「おいしいもので人を幸せにしたい」というケンタッキーの理念につながっているのです。

父のいない家庭で育ったサンダースは、家を助けるため10才から働きに出て、農場勤務、市電車掌、判事助手、保険外交員、フェリーボート会社、タイヤのセールスマン、機関車修理工、ボイラー技士、機関助士、保線区員...など40種類もの仕事を経験したそうです。
15歳で母の再婚相手に暴力を振るわれ、家出した経験もあります。この時、年齢をごまかし軍隊に入りますが、1年で除隊となったというエピソードもあり、とても順風満帆の人生だとは言えません。

カーネル・サンダースの起業ヒストリー:最初の起業はガソリンスタンド

history_image03
出典:www.kfc.co.jp
サンダースは、30代後半に初めての起業をします。それは、ガソリンスタンドでした。
そこでは注文の前に埃まみれの車の窓を洗い、ラジエーターの水を確認するサービスを行っていました。
経営は苦しかったものの、「他の人に一生懸命サービスする人が、最も利益を得る人間である」というサンダースの信念は揺らがなかったといいます。

そしてその後、1930年6月にはガソリンスタンドの一角を改装して、たった6席の小さなレストラン「サンダース・カフェ」を開きます。サンダースはガソリンスタンドの支配人、調理係、レジ係の全てを担当していたそうです。

疑問に思っていた方もいるかと思いますが、サンダースの本名は「ハーランド・デーヴィッド・サンダース」であるのに対し、現在「カーネル・サンダース」と呼ばれているのは何故なのでしょうか?
それは、この「サンダース・カフェ」が大きく影響しています。
サンダースは、カフェ開業ののちに州の料理への貢献が認められ、ケンタッキー知事から「ケンタッキー・カーネル」の名誉称号を授かるのです。それは1935年、45歳の時でした。
ここから彼は「カーネル・サンダース」と親しまれるようになりました。


カーネル・サンダースの起業ヒストリー:多くの苦難を乗り越えて

gettyimages_72301196
出典:spotlight-media.jp

最愛の息子の死の悲しみも乗り越え、ガソリンスタンドはサービスの良さ、カフェは料理のおいしさで繁盛していました。

しかし、バイパスが出来て交通量が減り、大恐慌と大干ばつによって、周辺の農民のガソリン代の売掛金の未収が増えてガソリンスタンドは倒産してしまいます。

しかし、「サンダース・カフェ」だけでも、と140以上の席数の規模に拡大しましたが、火災で焼失してしまいました。
同規模で再建を果たすなど、カーネルは何度も復帰を試みます。その頃に完成したのが、現在も多くの人に愛される秘伝のオリジナル・レシピの“11スパイス”でした。

しかし、負債を多く抱えていたカーネルは、店舗経営から一度身を引くこととなります。その時カーネルはすでに65歳でした。

しかし、不屈のカーネルは“フライドチキンのレシピを教えるかわりに、売れたチキン1つにつき5セント受けとる”というフランチャイズビジネスをここから始めたのです。



カーネル・サンダースの起業ヒストリー:車で全米を飛び回り、飛び込み営業

history_image04
出典:www.kfc.co.jp

70歳近いカーネルは、車1台で全米中を走り回り、レストランの厨房などでフライドチキンのノウハウを実演してFC契約取る旅に出ます。

やはり、70近いおじいさんの飛び込み営業はそう上手くいくはずもなく、

「NO!」「NO!」「NO!」「NO!」「NO!」「NO!」・・・

と、言われた「NO!」の数はなんと1009回にものぼったそうです。
しかし、なけなしの年金でガソリンを買い、出費を抑えるために車の後部座席で夜を過ごし、翌朝再び営業にいく。そんな、若者でも途中で音を上げてしまいそうな方法で営業を続けました。
その甲斐もあって、見事大成功を収め、73歳の時には600店舗を超える規模まで拡大します。

70歳を過ぎたカーネルは、経営の権利を譲渡し、「味の親善大使」として世界中のFC店舗を視察する旅のような生活を亡くなる90歳まで続けました。

カーネル・サンダースに学ぶべきこと

Harland_Sanders
出典:en.academic.ru
「自分に特別な才能があったとは思えない」と、かつては職を転々としていたカーネル。
しかし、それぞれで一生懸命働いていたことが成功の要因だと語っていたそうです。
「できることはやれ」「やるなら最善を尽くせ」
といったルールに従って粘り強く行動を続けたカーネルは、結果的に成功を収めました。

幼い頃に家族のために料理を作った経験から、「おいしいもので人を幸せにしたい」と想い続けてきたカーネル。
その想いの強さが、数々の困難を乗り越えるパワーとなったのです。

「人を幸せにすることに引退はない」と語っていたというカーネルから学ぶべきことは沢山あります。
起業する時はもちろんですが、何かをやっていく中で心が折れそうになった時、白いスーツに身を包んだ優しい微笑みのおじいさんの顔を思い返してみると良いかもしれません。

【よく読まれている記事】
総利用者数300人突破!! 「起業の科学」著者田所雅之氏による、ここだけでしか見れないコンテンツ

『enfacスタートアップサイエンス』は、世界で5万回シェアされたスライド「StartupScience」制作者の田所雅之氏が、書籍300冊、経営者のブログ500本、自身のシリコンバレーでの起業経験と1000人以上の起業家を取材する中で体系化した知識を、動画ラーニングのenfacが、いつでもどこでも学びやすくまとめた動画学習コンテンツです。


2017年6月より1年間をかけて企画・撮影した105本。今後も、毎月2-3本新しいコンテンツをリリースし、学びを深めていくことをサポートします。
コンテンツを学習することで、「試行錯誤で時間を浪費する」「チーム内で噛み合わないコミュニケーションを続ける」などの無駄を省き、チームが本来の目的や使命に向かってより効果的に進むことができます。

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません

おすすめの記事